平ちゃんファミリーに、沢山の愛をありがとう☆

未分類
09 /19 2023
きょうの午後、のりじさんのブログで、平ちゃんの訃報を知りました。

その今頃に荼毘にふされるとあり、カメラを持って2階のベランダに!


DSCF7083.jpg


のりじ家の北西の方に、

皆さんの悲しみが集まったような、大きな雲の中に、太陽が隠れてました。




DSCF7085.jpg

すると段々と、雲の中から太陽が現れて来て、


DSCF7090.jpg


辺り一面に、後光が射してきました!

カメラのアングルが悪くて、その全体は撮れませんでしたが、
私は確信しました。

平ちゃんが、昇って行く!

宇宙への旅立ちだ!♪


帰還は、何時になるか分らないけど、

途中で、女王星に寄って、

ひなちゃんも連れて帰って来たら最高な旅になるね♪

そう、鉄ワン平ちゃんだったら、出来る^^!




にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
スポンサーサイト



生きる力!

未分類
08 /23 2023
いつもおさぼりのブログではありますが、
ここ1週間ほど、このブログにログインできなくて、すったもんだしてました;;;

何とかログイン出来ましたので、余力を使って、ちょこっと投稿します^^


トリオのお散歩の帰り道に、ある日、懐っこい猫ちゃんが寄って来ましたが、
当時、中年位の弱虫トリオは避けるばかりで、一緒の良い画像も撮れないまま;

その後トリオもお空の住犬になり、暫く会えないでいた猫ちゃん。

去年か一昨年かの、クリスマスローズが咲いていた時に、
お花の手入れをしているご主人と一緒の時に逢いました!

名前は、みーちゃん

年齢は、16歳(今は17歳?)

お家の2階で過ごす事が多くなったようですが、
今は、穏やかな日には、玄関先で行きかう人のアイドルになってます^^


DSCF6871.jpg

↑みーちゃん
私「みーちゃん、おはよう♪」


DSCF6872.jpg

↑みーちゃん「眠いけど元気ニャー♪」
と、まず、シッポの先で挨拶してくれます^^


DSCF6873.jpg
↑みーちゃん「なんだニャー、しょうがないニャー」
と起き上がり、すりすりのサービスタイムが始まるのでした♪


そして今、
自ら、過酷な病気と闘いながら、ご家族のあったかい支えと共に、
私達みんなに、勇気と元気を与えてくれている犬に、ありがとうと伝えます!

その名は、

鉄わん”平ちゃん”です!


追記(8月25日)
そして、きょうも頑張っている、笑顔が可愛い平ちゃんに、
しわくちゃおばあちゃんから、いっぱいいっぱいのエールを送ります💗


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ

暑中お見舞い申し上げます

未分類
08 /02 2023
おばあさん、月を越して、きょうの整形外科のリハビリにピリオドをお願いしました;
後は、検査で引っ掛かった眼底検査ですが、年下の夫は、数年前に白内障の手術をして良好なのですが、
気になりながら検査に消極的な困ったおばあさんです^^;


猛暑が続いておりますが、きょうの所は、
おばあさんの生存報告とさせて頂きます。


DSCF6927.jpg

↑4年振り?
両国の花火大会に心が湧きました!(荒汐部屋の力士の皆さん)



DSCF6976.jpg

↑この猛暑で、夏野菜が不作のニュースをよそに、
我が家の前のお宅のグリーンカーテンの豊作に、ある日、奥さんと会った時、
私「毎日、目の保養で楽しませて頂いてます^^」と。


DSCF6975.jpg

↑そしたら、その一か月ほどの先日に、ピンポンと!

ご主人「前の家の○○ですが、昨日の夜取って、冷蔵庫で冷やしてますので、どうぞ^^」

毎日、1本づつ、乱切りにして、味噌であえて頂いてます、
皮も柔らかくて、美味しい~~~♪


きょうの所は、これにて失礼いたします。



にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村

ローレンにありがとうの日💛

未分類
07 /04 2023
あっと言う間に、2023年の復路に入ってしまいました。

往路の後半は、思わぬ足のアクシデントもありましたが、

半世紀以上も一緒に過ごした夫の今までに無い日常の介助や、

動けない合間の、テレビ観戦で、色んなスポーツの日本人の活躍で、


DSCF6813.jpg

↑相変わらずテレビの画像が悪い中、撮れた画像

バレーネイションズリーグで、日本チームが勝ち進みます!


DSCF6817.jpg

↑バレー界の頼もしい”イシカワサ~ン♪”


DSCF6828.jpg

↑長い道のりの1クールを乗り越えました~! おめでとうございます♪

と、何とか前向きに過ごせて来れて、正に、

”転んでもただでは起きぬ”とポジティブに思っています^^♪


ホントは、6月最後の診察で治療が終わる予定でしたが、

後、1か月をめどに、週一の治療となりました;



さて7月と言えば、

”七夕”もそうですが、

そうそう、私の年一の、特定検診の時となりました^^;

前日の日の為に、今からノンアルビール用意してますです;;;


・・・そうじゃ無くて、私の一番大切な日、


レンの命日:7月4日と、

レンの誕生日:7月20日がある月です。

このブログを書くにあたって、過去の画像を見なければいけません。。。

分かってはいるけど、もうこの世に居ない彼らを見るに耐えず、ファイルを閉じて、

この下書きメモを書き始めたけど、ここでもう涙が溢れて止まりません。。。

さて気合いを入れて!


レンちゃんって、スゴイ!

これから、親ばかがさく裂しますので、耐えれる方のみ、お付き合いください^^;


小さい時から、困った顔してる!お猿さんみたい!って言われてたけど、

親の私は、そんなローレンが、世界で一番可愛いと思ってました、今も^^


当時は、紙が主流の時で、色々と応募して載せて貰ってました。


カレンダー

↑レン・ポッポ・チッチ

365カレンダーの表紙に、初めて選ばれた画像です♪



ほっかむり

↑”ほっかむり隊”の会員登録の為に、こんなことさせられたり、


ロレンス

↑母の気まぐれで、”アラビアのロレンス”になったり^^;



還暦

↑目出度い還暦のお祝いにはあ、こんな事も^^;




可愛いぼけ

私が一番好きなローレンの画像が見つからず、


でも、この画像は、ボケボケだけど、

いつも真っすぐに私を見つめているローレンが大好きです❤



にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ

にほんブログ村

転ばぬ先の杖と言いますが・・・

未分類
06 /04 2023
まさか、家の中で転んで骨折とは!;

思えば、前回の大きな踵骨折も、家の階段を下りる時でした;

”災いは、忘れた頃にやって来る”を、肝に銘じたいけど、それさえ忘れるお年頃^^;


その怪我から、今日で丸一か月が経ちました。

今、毎日、整形外科で、超音波治療に通ってます。

先生の初診では、完治までは1か月ちょっとでしたが、
おばあさんの骨はスカスカで、もうちょっとかかりそうです。

通院で、夫に押して貰った車椅子は、腰が痛くなるので、歩いて行った方が楽になりました^^


2日(金)の治療予約は、天候が荒れ模様で早くにキャンセルして、

3日(土)のお昼前に行って来ました。


DSCF6786.jpg

↑やっと撮れた、家の傍のお家の玄関脇の清楚な紫陽花、
長い時間の雨風に耐えて、家族みなで元気な姿をありがとう♪



↓ばあさんの足のその後;見たく無いお方は、スルーしてね。




DSCF6787.jpg

↑6月3日(土)治療から帰った後。

最初は車いす、次は松葉杖、次は杖、
この日は、カッパもリュックに入れながら傘を持って杖は無し^^


思えば、1か月前、世の中は、3年振りのコロナ解禁ムードで盛り上がってましたが、

インドア派で身動き取れない私にとっては、テレビで楽しめるイベントが目白押しでした♪

オータニさ~んは、朝から、卓球も凄かった!岡田タイガースも凄い!

でも、私は、大相撲が好き!♪  そして、宇良が好き♪


結果は7勝8敗の負け越しとなりましたが、私にとっては、頑張ってくれたと思います^^

唯、私のカメラの技術が一向に良くならずで;;;


DSCF6725.jpg
↑3日目 琴勝峰戦 肩透かし 2勝1敗

こんなのとか;



DSCF6758.jpg

↑11日目 錦富士戦 とったり 5勝6敗

こんなのとか;


DSCF6764.jpg
↑12日目 翔猿戦 ずぶねり 6勝6敗  

ずぶねりは、珍しい決まり手のようですが、 
宇良が、力のある限りを出し切ったいい戦いでした👏

と、宇良の画像は、この位しかありませんが、

今場所は、私の好きな力士が活躍しました^^


DSCF6769.jpg
↑木竜皇 立浪部屋 幕下優勝

かつて宇良が相撲界に入って来た時の事を彷彿させます。お顔もちょっと似ているし^^


あと、落合は別格ですが、来場所は、伯桜鵬と四股名を変えて、入幕は確実でしょうか?


そして優勝したのは、霧馬山あらため霧島!

陸奥親方の現役の四股名に改名して、新大関として頑張って欲しいです。
おめでとうございます♪


  
取り急ぎ、心配くださっている皆さんへの経過報告のつもりでしたが、

大相撲に脱線して失礼いたしましたーー;




にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ

にほんブログ村

レンママ

FC2ブログへようこそ!